LINE応募はコチラ
LINE応募はコチラ

Interview

N.N.

「仕事」が
カタチになる喜び

N.N.
  • 2020年入社
  • 企画マーケティング
    グループ
  • 佐賀大学 農学部卒

就職活動を振り返って

 私は農学を専攻していたこともあり、就職活動の前半時期は、食品や薬品系の職種をメインに説明会に参加するなどしていました。しかし、改めて自分が何をしたいのかを考えた時に、ITの道に進もうと方向性を変更しました。
 というのも、大学の講義でプログラミングを少し学んだ経験があり、その時にモノづくりの楽しさを感じたことを思い出し、コツコツと何かを作り上げることが好きな自分の性格からすると、ITの方が合っているかもしれないと思ったことがきっかけです。
 JCAの説明会を受けた際に、社員の教育に力を入れていて、プログラミングなどの経験がほとんどない私でも技術を身につけることができると感じたこと、面接時に面接官の皆さんがしっかりと目を見て話をされ、人物・人柄をしっかりと見て評価する会社だと感じたことが入社を決めた理由です。

入社から現在までのキャリア

 入社後の新入社員研修では社会人の基本となるビジネススキルやマナー等の習得と併せて、技術面では専門用語を覚えることからスタート。設計書を元に一からシステムを開発する研修では、何から手をつけて良いのかがわからずに戸惑いましたが、一つひとつ丁寧に教わりながら最後までやり遂げ、その経験が実務に入った際にとても役立ちました。

 「マンツーマン指導」はよく聞きますが、私の場合は世代の異なる上司から先輩までの4人の教育担当者にフォローを受け、その手厚い教育体制に驚きました。

 現在入社4年目ですが、1年目の6月にはソリューションビジネスグループに配属され、半導体関連メーカーのWebシステムの改修に携わりました。業界知識や業務の流れ、システム全体を理解した上で画面のデザインを担当。新しいプログラミング技術の習得は楽しく、自分が手がけた仕事がカタチになっていくたびに嬉しくなりました。非常に良い経験ができたと思っています。

 2年目には、大規模なプロジェクトに参加。立ち上げから入ったため、大変ではありましたが、少しずつシステムができていくことに楽しさとやりがいを感じました。社内外の多くの技術者との協働によるシステム開発では、コミュニケーションの大切さを学びました。1日2回のミーティングでは、あらゆる角度から専門的な質問が次々と飛び交い、これまでとは比較にならないほど幅広い知識や考え方を得る機会に。情報共有と進捗確認を徹底した連携が、品質や生産性の向上につながることを実感し、私自身も積極的に発言しようと心掛るようになりました。

 3年目の2022年7月に新しく企画マーケティンググループが設立し、新規部署への配属となりました。企画マーケティンググループでは自社開発という新規事業を進めており、何もかもが新しい取り組みのため難しいと思う面も多々ありますが、より良いものを作りたいという思いで0からものを作り上げていくことにとてもやりがいを感じています。

学生時代と社会人の
ギャップを感じたこと

 初めてプロジェクトに配属された際、自分の作ったシステムを誰かがお金を払って使うと考えたときに、間違いは許されないのだと仕事に対しての責任感を強く感じました。

 2年目に経験したプロジェクトは顧客とも距離が近く、プレッシャーや責任感も1年目より大きい状況だったこともあり、この経験が満足してもらえるようなより良いものを作りたいという思いにも結びついていると思います。

学生時代と比べて価値観が
変わったと感じたこと

 大きく価値観が変わったということはありませんが、社会人になって気遣いの大切さを改めて学びました。学生時代まではそれほど気にしてはいなかったのですが、使った場所やものをきれいにするなど、マナーという程ではないような人として当たり前のことが気持ちよく仕事していく上で大切だと改めて気づかされました。

 そのようなちょっとした気遣いを心掛けて仕事を進めています。

仕事上の失敗や苦しかったこと

 2年目のプロジェクトにはJCAの先輩・協力会社のメンバとチームを組んで参画しており、自分と協力メンバ1人で1つの機能を任せられ、初めて作業を割り振るなどし、作業の計画を立てたことが、これまでの仕事の中で最も難しく感じたことです。

 初めての経験だったということ、割り振られた作業の見通しが立っていないものだったことがあり、どう進めるべきか悩みましたが、先輩にアドバイスを受けながら顧客と打ち合わせをし、課題や問題を早めに見つけ出して解決に導くことで計画よりも前倒しで作業を進めることができ、今後に活かしていけるような良い経験になったと思っています。

グループオブザイヤー、
ベストオブザフレッシュマン等受賞の経験

当社では、毎年12月の創立記念日に業績、チームワーク、顧客満足度など1年を通じて、高いパフォーマンスを発揮したグループに対して「グループ オブ ザ イヤー賞」が、将来を嘱望される新入社員には「ベストオブフレッシュマン賞」が贈られます。

 私は運よく、1年目に「ベストオブフレッシュマン賞」、2年目に「グループオブザイヤー賞」を頂きました。

1年目は仕事・環境に慣れるのに必死で、苦労も多い状況ではありましたが、上司や先輩のアドバイスを参考に少しずつ挑戦を重ね、それを受賞という形で結果に結びつけることができたことに対して、大変嬉しく感じました。2年目の受賞は、主体性を持って積極的に動いていくことを意識していたことが評価につながったと知り、これからの励みになりました。

仕事のモチベーションと
なっていること

 仕事を進める上で感じる達成感や自身の成長が一番のモチベーションになっていると思っています。今のプロジェクトはWEBシステムの開発ですので、目に見えてシステムができあがっていく楽しさがモチベーションに繋がっています。

 プロジェクトに配属されて初めて割り振られた作業がWEBシステムの画面のレイアウト作成で、1ヶ月の期間で全て作成するように計画を立て、実際に計画通りに完了できた時の達成感は今でも鮮明に覚えています。計画通りに仕事を完了できた時の達成感も私にとってモチベーションの一つで、試行錯誤しながら仕事をどの様に進めるかを考えるのも仕事の楽しさだと思います。

プライベートとの両立

 学生時代と比べるとどうしても自由な時間は減ってしまうとは思いますが、新しい趣味も増えて個人的には学生時代よりも充実した休日を過ごせていると思っています。

 植物を育てることが趣味で帰宅後の植物の世話が日々の楽しみの一つになっています。最近では毎日一時間以上趣味の時間を設けることと、今まで行ったことのない場所に旅行で行くことをプライベートでの目標としていて、有給休暇を活用して一人旅や友達との旅行を楽しんでいます。

 このような習慣が仕事とプライベートのメリハリに繋がっていて、プライベートでの目標が仕事のモチベーションにも繋がっています。

ページトップへ戻る >