NEWS お知らせ / お役立ち情報
起業家のための情報メディアに代表インタビューが掲載されました
この度、株式会社アットオフィス様が運営する起業家のための情報メディア「ベンチャー.jp」に弊社代表・平木のインタビュー記事が掲載されました。有限会社Amajinの代表取締役社長・天神様とのご縁を通じて、このような形で記事を掲載していただくこととなりました。
本記事では、弊社の事業内容や今後の展望等について幅広く取り上げ、充実した内容にまとめていただいております。こちらでは、その要点を抜粋してご紹介いたします。
事業内容
弊社は福岡市に本社を構えるIT企業で、昨年35周年を迎えました。『福岡中の「こうしたい!」をシステムで解決します。』という思いで事業を行っています。ITに関する素朴な疑問や悩み事をどこに相談して良いか分からない福岡の中小企業・小規模事業者様の第一の相談相手になります。
自社サービスとして、「推し店」と「推し客」をつなぐアプリ「Taberii(食べりぃ)」を提供しています。また、九州電力株式会社様との共同研究開発により、ドローンの自動飛行計画作成に関する特許を3件取得し、「九電ドローンサービス FlightPlan」として製品化しています。
ソフトウェアの受託開発においても、九州や日本を代表する企業様向けの基幹系・業務系システム開発に携わっています。
Taberii(食べりぃ)について
「Taberii(食べりぃ)」は、福岡地域限定で食事にのみ使用できるQRコード決済のアプリで、「推し店」と「推し客」をつなぐことをコンセプトに、今年4月にリリースしました。地域の飲食店や弁当店と街の人々の結びつきをより強くし、地域活性化に貢献したいという思いで、サービス開発をしてきました。
地域に根ざした愛されるお店に導入していただくことで、地元のお店とお客様が良好な関係を築けるようになることを目指しています。
また、企業向けに従業員へデジタル食事券を支給できるサービスも提供しており、人的資本経営の推進、無理のないシフトチェンジをサポートします。
今後の展望
現在、私たちは「Taberii(食べりぃ)」の普及に力を入れていますが、このサービスは地域のみなさまに役立つための一つのきっかけです。JCAが広く認知され、福岡のITの会社と言えばJCAと言ってもらえるような会社へと発展させていきたいと考えています。
また、JCAは雇用を創出し、多様な働き方を推進することで社会に貢献したいと考えています。家族の事情や障害等により正社員として働くことが難しい方や、短時間しか働けない方に対しても、ライフステージや環境に応じた柔軟な働き方を実現し、あらゆる人が輝ける場を創造することを目指しています。
事業承継しようとしている方、また起業しようとしている方へのアドバイス
事業承継する上で大事なことは、それまでの歴史や信念、理念を知り、会社を理解することだと思います。私は創業者である佐藤社長から直接話を聞くことが叶わなかったため、記憶や先輩社員の話を基に会社の軸となる歴史や信念を書き起こしました。
起業する方にお勧めするのは、自分の志や行動指針を定めておくことです。経営をする中で、時々の状況に振り回されることもありますが、大事にするべきものを定めておけば、状況に流されず、ブレた判断をしなくて済みます。
記事では、事業承継の経緯や、仕事におけるこだわり、モチベーションについても詳しく触れられています。ぜひ記事全文をご覧いただき、その内容をご確認ください。
『異例の事業承継を経て、地域に根ざした福岡No.1のIT企業を目指す|代表取締役 平木誠(株式会社JCA)』
有限会社Amajinの代表取締役・天神様のインタビュー記事についても、ぜひ以下よりご覧ください。
『「今いるメンバーで組織をデザインする」世界初!AIを活用したパーソナリティ分析で新時代の組織マネジメント、社員の「個性」を深く理解し、強い組織をつくる。|代表取締役 天神 浩子(有限会社Amajin)』